家づくりの豆知識
品質-Quality-についてQuality
自社独自の基準づくり
「施工品質」の基準を、自社で定めていない建築会社が多くあります。ご家族が安心して暮らせる住まいをご提供する上で、実は建築基準法で定められている法令はわずか9%。
作業のほとんどが職人や現場管理者の人的裁量にゆだねられています。
どんなに高い住宅性能を誇っていても、人的裁量にゆだねられている領域である「施工品質」が低ければ意味がありません。
あらゆる災害や経年も踏まえ、世代を超えて住み継げるほど強く高品質な住宅が、お客様には必要なのです。
自社基準の家を正確に創る「施工マニュアル」
長年の実績が可能にした「施工基準」をマニュアルとしてまとめ施工基準を決めています。
また、全ての工事に関わるスタッフ、職人・監督から協力会社までが共有し、施工の手順や基準を明確に定めているため、現場監督、職人の「スキルや経験」に左右されることなく高い施工品質の住宅を建て、お客様に提供することが出来る仕組みになっています。
第3者機関による「品質確認」
建築中の重要な段階で自社と第三者機関による検査を行います。設計図や施工図面通りに工事が進んでいるか、正しい方法によって施工されているかなど細かく確認。お客様に安心していただけるように、あえて自社だけでなく第三者の視点から厳しく検査しています。
検査後は、「施工品質監査済証」が発行されます。第三者にも認められるほど高い品質の工事、そして住宅をご提供いたします。
品質を維持する6回の「現場検査」
家を建てている主要なタイミングで必ずマニュアル通りに工事が出来ているか、確認することがとても重要です。
なぜならその工程を過ぎてしまうと手直しが出来なくなる可能性があるため。現場管理において主要なタイミングで必ずチェックし、基準に適合していない部分があれば改善してから次の工程に進みます。
「住宅検査報告書」のご提出
全ての検査を終え、工事完了後に「住宅検査報告書」を発行しお客様にお渡ししています。
なぜならその工程を過ぎてしまうと手直しが「住宅検査報告書」には、工事中の検査箇所を詳細に表し、お客様に安心・納得していたただける検査結果をご報告いたします。
誠の家づくりを考える協力業者会「住誠会」の取り組み
家を一軒建てるには、たくさんの職人・業者の協力が必要不可欠です。工事内容毎に専門業者、およそ30社の施工と管理を必要とします。住家では、いい家を高い品質で施工しお客様に安心して暮らしていただくために業者間のコミュニケーションを密に。そして品質を向上させるために、協力業者会を「住誠会」と名付けパートナーとして位置づけ運営をしています。
「住誠会」 では、住家の家づくりに関わる人が同じ意識を持ち、お互いに切磋琢磨し、技術や品質の向上を目的とした活動を行います。連携を高め、チ ームワークとして力を発揮し、安心・安全で誠実な施工を行うこと。家づくりを担う会社として必要なことであるとプライドを持って取り組んでおります。
「住誠会」に参加する職人たちは「モノづくりのプロフェッショナル集団」。住家のお客様への想い、家づくりへの想い、そして会社として大切にしてる想い。こういった「想い」に賛同し、「いい家を一軒でも多く手がけたい!」と妥協しない、高い技術・意欲・想いを持った業者・職人の集まりです。