- beeat
case089: 木洩れ日の家
静岡市葵区
和と洋のテイストが溶け合った住まいは、室内への光の入り方や家族団欒の時間を穏やかに過ごせるような設計を採用しました。
吹き抜けからリビングに注ぐ陽の光は、森林などの木立ちから太陽の日差しが漏れるような印象。
木陰で休むような心地良さを感じるデザインの住まいが完成しました。
- ナチュラル
- 吹き抜け
- 和室
- 畳スペース
- ご家族構成ご夫婦+お子様1人
- 敷地面積136.86㎡(41.40坪)
- 1F面積60.03㎡(18.16坪)
- 2F面積50.51㎡(15.28坪)
- 延べ床面積110.54㎡(33.44坪)
- 総施工面積120.47㎡(36.44坪)
外観デザイン
陽の当たり方によりベージュを強く感じたり、オリーブグレーにも感じられるグレージュの塗り壁を採用
玄関土間スペース
リビングやキッチン・パントリーと一続きな玄関スペース
重い荷物を持った帰宅時にはパントリーへ直接アクセスできる家事楽動線
LDK+畳スペース
光の陰影が美しいLDK
淡い色味の天然木と陽の光を優しく反射するグレージュのコーディネートが穏やかで心地良い空間に仕上げる
畳スペース
障子の間仕切りやヒノキの光沢が美しい畳スペース
お子さまの遊び場や家族がゆっくりとくつろぐ空間として大活躍
吹き抜けリビング
吹き抜け窓から優しく陽の光が注ぎ込むリビング
家事動線の良い間取り設計
玄関からパントリー・キッチンが繋がった設計
洗面スペース
さりげなく和テイストを取り入れたコーディネート
焼きものの伝統美を表現したボーダータイルを採用
室内干し空間
吹き抜けからのあたたかい陽の光が届く2階ホールスペースは室内干し空間として活躍
格子の床や吹き抜けの開口で空気が循環する設計
子ども部屋は、将来分割できるように窓や扉の位置を左右対称に設計
ウォークスルークローゼット
2階の廊下から寝室までの間にクローゼットを設けた
朝の身支度を整えながら移動できる便利な空間
畳のベッドルーム
小上がりに間接照明を組み合わせ、足元から柔らかく光を広げる設計
目に直接光が入らないので、リラックスしたい寝室におすすめのアイデア
家を建てるまでに悩んでいたことや、
パートナー選びの決め手など。
お客様の”想い”を声としてまとめました。
<お客様の声はこちらから>
タグから選ぶ