スタッフブログ

- インテリア
- デザイン
- 住家のあれこれ
- 家づくり
「明るさのデザイン」
こんにちは、設計の小川です。
今回はお家の「明るさ」についてのご提案です☆
「光あふれる明るい家」というと多くの人が憧れるイメージかと思います。
明るいリビングや明るい子ども部屋。
楽しく、さわやかな家が思い浮かびますよね。

でも「高級感あるおしゃれなホテルの部屋」や
「趣のある旅館の部屋」というと
光があふれるイメージではない、と思いませんか?
何が違うのでしょうか?
それは「活動」と「休息」のリズムに関係しています。
人は昼間に活動して夜に眠るようにリズムができているので、明るいと「交感神経」という神経が働いて活発化します。
逆に夕方のように和らかな光の時は「副交感神経」というリラックスする神経が働きます。

ホテルや旅館の部屋はゆっくりとリラックスするための空間なので、和らかな光が使われることが多いのです。
家の中でも活発に動く用途の部屋と、
ゆっくりと寛ぐための部屋があるのではないでしょうか。

また、例えばLDKでは朝の活動を始める時間と、
夜ゆっくりと休む時間で好ましい雰囲気に違いがあると思います。

自然光の取り込み方や照明で、家の中の明るさにメリハリをつけたり
リビングには調光調色の照明を採用したりすることで
体のリズムに合った快適な空間にすることができます。
みなさんのお家にも「明るさのメリハリ」を取り入れてみてはいかがでしょうか?

最新の記事
タグから選ぶ
- BOX階段
- cafe
- GLAMP
- open house
- お金のこと
- ひな壇階段
- アッパーライト
- アフターメンテナンス
- イベント開催
- インテリア
- インテリアコーディネート
- インテリア雑貨
- エクステリア
- オープンハウス
- オープン階段
- カトラリー
- ガレージ
- キャンペーン
- コーディネート
- スタッフ
- スタンドライト
- デザイン
- フットライト
- ブラケットライト
- ペンダントライト
- メリット
- モデルハウス
- ライティング計画
- ライト
- リビング階段
- ローポールライト
- ワクワク
- 上棟
- 上棟式
- 住まいのお手入れ
- 住まいのお手入れ方法
- 住まいの実例集
- 住宅ローン
- 住家の家づくり
- 住家の日々
- 住家の歴史
- 勉強会
- 収納
- 吹抜け
- 和モダン
- 土地
- 土地のこと
- 土地探し
- 土地現地調査
- 地鎮祭
- 外構
- 外観
- 夢が形に
- 大工さん
- 定期点検
- 家づくりのはじめかた
- 家づくりの知識
- 家づくりの豆知識
- 建築家
- 建築家と建てる家
- 悩み解消
- 想い出
- 手形式
- 施工レポート
- 施工事例
- 材木
- 棟上げ
- 業者様
- 標準仕様
- 模型
- 洗面台
- 無料相談会
- 照明
- 照明デザイン
- 現地調査
- 現場確認
- 現場見学
- 相談会
- 社員研修
- 窓
- 経営計画発表会
- 自然光
- 見どころ紹介
- 見学会
- 資料請求
- 資金計画
- 鉄骨階段
- 開放感
- 間取り
- 間接照明
- 階段
- 階段下
- 階段下収納
- 食器