スタッフブログ

台風シーズン到来
  • 家づくり
  • 施工レポート

台風シーズン到来

皆様こんにちは現場コーディネーターの渡邊です。

台風シーズンに入ると現場でのやることが増えてきます。お家を守る、自分たちの命を守る。なるたけ発生せずにやりすごしたい台風ですがそもそも台風とは?基礎知識と備え方について先ず台風を知り、対応をしていきたいと思います。

日本に住んでいると、毎年のように台風のニュースを耳にします。強い風や大雨によって生活に大きな影響を及ぼすこともあり、正しい知識と備えが重要です。

台風(定義)


台風とは、北西太平洋で発生する熱帯低気圧のうち、最大風速が17.2m/s以上に達したものを指します。中心付近では非常に強い風が吹き、広範囲にわたって大雨をもたらすのが特徴です。

  • 発生時期:主に7月〜10月に多く発生
  • 進路の傾向:フィリピン沖から日本列島に向かって北上するケースが多い
  • 規模:「強い」「非常に強い」「猛烈な」など強さの分類あります。
  • 台風の被害

  • 強風による建物や電柱の倒壊
  • 河川の氾濫や土砂災害
  • 停電・断水などのライフライン停止
  • 交通機関の乱れや物流の停滞

台風備え方


先ずだいじなのは、情報収集です。気象庁や自治体の防災情報をチェックは必須になります。正しい情報が命を守る行動に繋がります。

そして、家の点検を行い台風に備えましょう。窓や雨どいの補強、庭の飛散物を片付けをして、カーポートの脚の追加、停電時の懐中電灯準備、給湯器や分電盤の位置の把握を行いましょう。

近年の台風の傾向について


地球温暖化の影響で、近年は台風が大型化・強力化する傾向が指摘されています。そのため「直撃しないから安心」とは限らず、広範囲で大雨や強風を伴うケースが増えています。

まとめ


台風は毎年繰り返しやってくる自然災害ですが、正しい知識と備えで被害を大きく減らすことができます。日頃から最新の情報を確認し、家族と防災について話し合っておきましょう。

家づくりの流れや、性能、施工について知れる資料をプレゼント!
>>資料のご請求はこちらから

4STEPの賢い家づくり相談会!
ご希望の日時に合わせられます!
>>無料相談のお申し込みはこちらから


インスタグラムでの施工事例を更新!
>>住家インスタグラムアカウント

<住家|JYU-KAとは>
住家は静岡県駿河区を中心に静岡から焼津、藤枝、島田まで。住む人の暮らしを考えた注文住宅を提供する工務店です。代表の大工経験から培った技術を活かした安心して住み続けられる住まいと、一生に一度の家づくりだからこそ、妥協しないあなた方ご家族でしか生まれない理想の暮らしを一緒につくります。


この記事を書いた人

I.WATANABE

最新の記事

タグから選ぶ