スタッフブログ

現場での対応力
  • 家づくり
  • 施工レポート

現場での対応力

こんにちは現場コーディネーターの渡邊です

今回は現場で働いていて、現場ならではの様々な問題に遭遇した話をさせていただきます。

その中でも最も印象的で、対応力を試されたのは、設計図にない古い地下埋設物の発見ですΣ(・□・;)
予期せぬ巨大な古い基礎や配管が地中から現れた時、工期とコストへの影響を考え、現場監督を始めたばかりの頃はパニックに陥りかけました。しかし、経験を積んで埋設物の可能性を意識するようになってからは、まず**「冷静な情報の整理と即時共有」**に徹しました!

現場を止めずに次の手を打つため、すぐに写真や測量で現状を記録し、協力業者、設計者、営業、不動産屋へ状況を正確に伝えます。この時重要なのは、問題の報告と同時に、複数の対応策(例:撤去、ルート変更、設計変更)を添えることです。ただ問題を示すだけでなく、解決の道筋まで提示することで、関係者からの信頼を得られます(^-^)

トラブルは避けられませんが、「想定外」をどれだけ「想定内」に近づけるための事前調査の徹底や余裕を持った工程計画、そして何よりも冷静な判断力が、必要だと痛感しています。トラブルを通じて、最悪の事態から最善の解決策を導き出す力こそが、次へ繋げる道となります。

大切なお客様が住むお家つくりをスムーズに進めるために日々邁進していきます。

家づくりの流れや、性能、施工について知れる資料をプレゼント!
>>資料のご請求はこちらから

4STEPの賢い家づくり相談会!
ご希望の日時に合わせられます!
>>無料相談のお申し込みはこちらから


インスタグラムでの施工事例を更新!
>>住家インスタグラムアカウント

<住家|JYU-KAとは>
住家は静岡県駿河区を中心に静岡から焼津、藤枝、島田まで。住む人の暮らしを考えた注文住宅を提供する工務店です。代表の大工経験から培った技術を活かした安心して住み続けられる住まいと、一生に一度の家づくりだからこそ、妥協しないあなた方ご家族でしか生まれない理想の暮らしを一緒につくります。


この記事を書いた人

I.WATANABE

最新の記事

タグから選ぶ